サッカー関連のウェブサイトは世界中に多数存在するが、質の高い分析サイトは特にアクセスが集まる。世界的に有名なサイトにアクセスした経験のあるサッカーファンも多いだろう。しかし海外のウェブサイトの多くが、言語設定に日本語がなかったりサイト構造が複雑だったりで、どこに何があるのかわかにくいことが多々ある。
そこで、筆者が数時間かけてサイトを巡回して調べた、ウェブサイトのわかりやすい見方の解説をご紹介しよう。対象サイトはいくつかあるので、数回のシリーズものとする。
今回のターゲットは『Transfermarkt(トランスファーマルクト)』だ。
目次
Transfermarkt サイトの見方を解説
ウェブサイトの概要
Transfermarkt
選手の市場価格や移籍に関して、かなり詳しくまとめられているサイト。他にも、クラブや選手に関しての契約情報や雑学も掲載されており色々楽しめる。
メインメニュー(グローバルナビゲーション)
サイト上部の紺色の帯のメインメニューをみていこう。記載のないメニューは、特にめぼしいコンテンツがないページへつながっていると判断し割愛している。
Home(家ボタン)
●『All competitions in the database』:地域
→リーグ一覧(平均年齢・外国人割合・市場価格合計)、国際カップ戦一覧。
●『国旗+TRANSFERMARKT+国名』:その国の言語のサイトへ移動。
●『News spotlight』:ニュース。
●『Transfers』:移籍情報。
→『Latest Transfers』:最新の移籍情報。
→『Transfer expenditures ◯◯◯ ◯◯◯』:直近の移籍市場において支出が多かったクラブ。
→『Top ◯◯◯ transfers ◯◯◯』:直近の移籍市場において移籍金が高かった選手。
●『Live Results』:試合結果。
●『Statistics』:市場価格情報。
→『Most valuable players』:推定市場価格が高い選手。
→『Latest market value updates』:最新の推定市場価格の変動。
→『Latest contract extensions』:最新の契約更新(合意)情報。
●各リーグの日程と順位表。
Transfers & Rumours(移籍情報・移籍の噂)
●Transfers
→『The latest transfers』:最新の移籍情報。
→『Top ◯◯◯ transfers ◯◯◯』:直近の移籍市場における大型移籍。
→『Top Transfers ◯◯◯』:直近の移籍市場(夏・冬あわせて)における大型移籍。
→『Transfer income』:選手別の移籍金累計ランキング。
→『Transfer records』:歴代の移籍金ランキング。
→『Evolution of transfer records』:過去の印象的な移籍。
→『Most valuable transfers』:移籍時に適正市場価格が高かった選手ランキング。
→『Transfer profits』:収益の大きい移籍ランキング。
→『Income / expenditures』:移籍金収支。
→『Transfer balance』:リーグ別の移籍金収支。
→『Purchase value』:クラブ別の推定市場価格と、購入価格。
→『Transfer window』:移籍期間(移籍市場が開いている期限)。
●Available
→『Without contract』:無所属の選手。
→『Ending contracts』:契約切れ間近。
→『Available managers』:無所属の監督。
→『Available sporting directors』:無所属のスポーツディレクター。
●Player agents
→『Players’ agencies』:代理人(の会社)一覧。
Market values(市場価格について)
●Recent news
→『Biggest market value increases』:市場価格が急上昇した選手。
→『Greatest market value losses』:市場価格が急落した選手。
●Statistics
→『Most valuable clubs』:クラブ別の市場価格合計が高いランキング
→『The most valuable players』:選手別の市場価格が高いランキング
→『Most valuable matches』:出場選手の市場価格合計が高い試合ランキング
→『Most valuable XI』:市場価格が高い選手ベストイレブン
→『Record market values』:選手別の市場価格の記録ランキング(過去も含めて)
→『Record market value by age』:年代別の市場価格が高い選手ランキング
→『Market value at the end of career』:引退時の市場価格が高い選手ランキング
→『Market value development during loan』:ローン移籍の移籍金記録ランキング(過去も含めて)
Competitions(コンペティション)
●Europe
●Cup competitions
●All competitions
●National team
→『FIFA world rankings』:FIFAランキングとポイント。平均年齢。国別の市場価格合計。
→『Record national team player』:ゴール数とキャップ数のランキング。
→『Father & son』:二世選手。
→『Brothers』:兄弟選手。
●Player statistics
→『FIFA World Player of the Year』:バロンドール。
→『Clean sheet』:クリーンシート数の多いGK。
→『Most appearances』:1シーズンの出場数の多い選手。
→『Foreign Players』:外国籍選手。
→『Top trio』:合計得点数の多いトリデンテ(3トップ)。
→『Youngest players』:若い選手。
→『Longest-serving players』:クラブ在籍年数が長い選手。
→『Detailed search』:選手の詳細検索。
●Club statistics
→『Club comparison』:クラブの詳細検索。
→『All league winners and cup winners』:各国のリーグ戦優勝クラブ&カップ戦優勝クラブ一覧。
→『Triple winners』:3冠達成クラブ。
→『Most European club competitions titles』:欧州カップ戦タイトル保持数。
→『UEFA five-year ranking』:UEFAリーグランキング(過去5年)。
→『UEFA club ranking』:UEFAクラブランキング(過去5年)。
→『International form table』:欧州トップリーグ全体のリーグテーブル。
→『Int. attendance ranking』:観客動員数ランキング。
●Manager statistics
→『World’s Best Club Coach』:最優秀監督賞(クラブ)。
→『Coach of the Year』:最優秀監督賞(ナショナルチーム)。
→『Transfer expenditure per manager』:移籍金が高い監督。
→『Coaching fathers』:監督が親/選手が息子。
各ページ
リーグ、チーム、選手名、試合などをクリックするとページが遷移する。その先のページの見方を解説しよう。
リーグをクリックしたら
●Overview
●Tables
●Transfers
→『Top transfers』:国内の主な移籍。
→『◯◯◯ transfers』:クラブごとの移籍まとめ。
→『Performance of new arrivals』:今季新加入選手の成績。
→『Five year comparison』:直近5年の移籍金収支。
→『Managerial changes』:今季解任された監督。
●Market values
→『Market values』:国内の市場価格ランキング。
●Players
→『Penalty-takers』:PKキッカー。
→『Penalty killers』:PKストッパー。
→『Team captains』:主将。
●Clubs
→『International players』:クラブ別の各国代表選手。
→『Average age』:クラブ別の選手平均年齢。
→『Special talent』:途中投入選手によるゴール数(選手交代により得点を生み出した監督)。
→『Former academy players』:下部組織出身の選手数。
→『Ball possession』:ポゼッション率。
→『Conversion rate』:枠内シュート数。ゴール率。
→『Points after falling behind』:リードされた試合での成績。
→『Points after taking lead』:リードした試合での成績。
→『Goals scored after minutes』:時間別の得点数。
→『Distribution of goals scored against』:時間別の失点数。
→『Transfer balance vs. league position』:移籍投資費用と順位の相関関係。
→『Expenditures vs. league position』:市場価格と順位の相関関係。
●Information & facts
→『Top scorers』:過去の得点王。
→『Players of the year』:過去のリーグMVP。
→『All champions』:過去のリーグ王者。
→『All referees』:審判。
チームをクリックしたら
●Overview:選手一覧。直近フォーメーション。
●Squad
→『Squad by postions』:選手と担当可能ポジション。
→『Players on loan』:ローンで出ている選手。
→『Jersey numbers』:背番号の歴史。
→『Local Players:下部組織出身の選手。
→『Bans & injuries』:負傷者状況。累積警告の出場停止。
→『Absences』:今季リーグ戦の不在期間まとめ。
→『International players』:各国代表選手。
→『Market value analysis』:契約満了時期と市場価格。
→『Staff』:監督。コーチ。強化部。フロント。スカウト。
●Fixtures:日程。リーグ順位の推移。
●Transfers & rumours
→『Current season’s transfers』:今季の新加入選手と放出選手。
→『All transfers』:過去の新加入選手と放出選手。
●Stadium
→『Stadium』:スタジアム詳細。
● History
→『League rankings』:過去のリーグ順位。
→『Cup history』:過去のカップ戦成績。
→『Staff』:歴代監督。
→『Referee statistics』:審判との相性。
試合をクリックしたら
●Match sheet:試合概要。スタメン。得点。選手交代。カード。
●Line up:スタメン。ベンチ。監督。
●Statistics:スタッツ。
●Club comparison:市場価格の比較。クラブ間の移籍おさらい。
●Match day overview:同節の試合結果。
選手をクリックしたら
●Profile:プロフィール。
●Performance data
→『All goals』:過去のゴール(どの試合かも)一覧。
→『Injury history』:故障歴。
→『Suspensions & absences』:出場停止歴。
●Market value:市場価格の推移。市場価格の順位。
●Transfers:移籍履歴。
●National team:国際試合の成績。
●Honours:所有タイトル。