サッカー関連のウェブサイトは世界中に多数存在するが、質の高い分析サイトは特にアクセスが集まる。世界的に有名なサイトにアクセスした経験のあるサッカーファンも多いだろう。しかし海外のウェブサイトの多くが、言語設定に日本語がなかったりサイト構造が複雑だったりで、どこに何があるのかわかにくいことが多々ある。
そこで、筆者が数時間かけてサイトを巡回して調べた、ウェブサイトのわかりやすい見方の解説をご紹介しよう。対象サイトはいくつかあるので、数回のシリーズものとする。
今回のターゲットは『Squawka.com』だ。
目次
Squawka.com サイトの見方を解説
ウェブサイトの概要
Squawka.com
クラブや選手の詳細分析ができるサイト。
Squawka.com の注意点
Squawka.com には、本稿で紹介する分析サイトの他にもうひとつサブサイトがある。ニュースを掲載しているサイトだ(むしろこちらのほうがメインサイトなのかもしれない。)下記のスクリーンショットとURLで示すのがニュースサイトだ。
Squawka Football
分析サイトへ飛ぶには、赤色の帯の『statistics』または『matches』をクリックしその下に出現するメニューをクリックすればよい。
メインメニュー(グローバルナビゲーション)
サイト上部のメインメニューをみていこう。記載のないメニューは、特にめぼしいコンテンツがないページへつながっていると判断し割愛している。
STATS CENTRE
メインメニューの『STATS CENTRE』にマウスを乗せると下記4つのサブメニューが降りてくる。
※ただし記事執筆時点ではサブメニューが降りる時と降りない時がある(バグ?)。メニューはフッター(サイト下部)にもあるので、そちらから移動してもよい。
Football Stats
リーグ別の統計データがみれる。
デフォルトはプレミアリーグになっているが、上部にあるタブからお好みのリーグを選択できる。
●League Standings:順位表。
●Recent Form Ranking:直近の試合成績。
●Top Goal Scorers:得点ランキング。
→詳細:Player Rankingへ。
●Most Assists:アシストランキング。
→詳細:Player Rankingへ。
●Highest Pass Acc %:パス成功率ランキング。
→詳細:Player Rankingへ。
●Top Tacklers:タックル成功数ランキング。
→詳細:Player Rankingへ。
Comparison Matrix
選手の比較ができる。
Player Ranking
選手のデータ別ランキングが確認できる。
①でランキング対象を、②でコンペティションを、③で何のデータかを選択する。
Team Rankings
チームのデータ別ランキングが確認できる。
前述の『Player Ranking』同じ比較機能である(①が選手からチームになっている)。
FIXTURES
日程。
RESULTS
試合結果。
STATSPACK
前述の『Football Stats』のページと同じ。
各ページ
リーグ、チーム、選手名、試合などをクリックするとページが遷移する。その先のページの見方を解説しよう。
チームをクリックしたら
●Stats:
→『Match Filter』:直近の試合成績。
→『Performance Score』:パフォーマンスの波。
→『Total Goals Scored』:得点を枠内どのエリアに決めたか?
→『Goals Conceded』:失点を枠内どのエリアに決められたか?
→『Goals from Set Pieces』:セットプレーの得点を分類。
→『Shot Accuracy』:シュート成功率。
→『Total Chances Created』:決定機の数。
→『Possession』:ボール支配率。
→『Average Pass Accuracy』:平均パス成功率。
→『Average Pass Length』:平均パス距離。
→『Average Duels Won』:平均1対1勝率。
→『Average Defensive Actions』:平均ディフェンシブアクション数。
→『Discipline』:イエローカード/レッドカードの数。
●Squad:選手一覧。
●Fixtures:日程。
●Results:試合結果。
試合をクリックしたら
●OVERVIEW:
→『Stats Overview』:スタッツ。
→『Performance Score Over Time』:パフォーマンス比較。
→『Team Performance (Home)』:選手採点。
→『Team Performance (Away)』:選手採点。
→『Top 3 players』:良かった選手。
→『Current Man of the Match』:MOM。
→『Action Areas』:アクションエリア。
→『Goal Attempts』:シュートの位置・方向。
●FULL STATS』:
→『PERFORMANCE』:選手採点。
→『SHOTS』:シュートの位置・方向。
→『PASSING』:パスの位置・方向。
→『CHANCES CREATED』:決定機の位置・方向。
→『CROSSING』:クロスの位置・方向。
→『EVENTS』:ヒートマップ。
選手をクリックしたら
●Stats:
→『Match Filter』:直近の試合成績。出場したかどうか。
→『Performance Score』:パフォーマンスの波。
→『Total Appearances』:フル出場。途中交代。途中投入。
→『Total Goals Scored』:得点。
→『Shot Accuracy』:シュート枠内率。
→『Squawka Awards』:
→『Total Chances Created』:決定機創出数。
→『Average Pass Accuracy』:平均パス成功率。
→『Average Pass Length』:平均パス距離。
→『Average Duels Won』:平均1対1勝率。
→『Average Defensive Actions』:平均ディフェンシブアクション数。
→『Total Defensive Errors』:失点に直結したミス数。
→『Discipline』:イエローカード/レッドカードの数。
●Squad:選手一覧。
●Fixtures:日程。
●Results:試合結果。