スペイン ラ・リーガのファンを自認される方であれば、地域ごとの特徴やその地域のクラブの関係性などを知っておくとよいだろう。よりフットボールを楽しめる。各州がそれぞれ独自の色を持っているし、それがサッカー観にも反映されている。他国リーグもそうだろうが、とりわけスペインではサッカーを楽しむことと文化を楽しむことはより近い意味を持つ。
本稿ではスペインの17の自治州についてまず紹介する。次いで州ごとにその特色をみていき、代表的なクラブを紹介する。
簡単ではあるが、おさえておけばよりラ・リーガの熱をリアルに受け止められるだろう。
目次
スペイン17の自治州の基礎情報
人口の情報はWikipediaスペイン語版を参照(調査年は2015〜17年あたりと曖昧)。
州 | 人口 | 主な都市 |
---|---|---|
アンダルシア | 約837万人 | セビリア/グラナダ/マラガ |
カタルーニャ | 約744万人 | バルセロナ/ジローナ/タラゴナ |
マドリード | 約637万人 | マドリード |
バレンシア | 約493万人 | バレンシア/アリカンテ/カステリョン |
ガリシア | 約270万人 | ア・コルーニャ/ポンテベドラ |
カスティーリャ・ イ・レオン |
約242万人 | バリャドリッド/サラマンカ |
バスク | 約216万人 | ビトリア=ガステイス/サン・セバスティアン/ビルバオ |
カナリア諸島 | 約210万人 | テネリフェ/ラス・パルマス |
カスティーリャ= ラ・マンチャ |
約203万人 | トレド/アルバセーテ |
ムルシア | 約146万人 | ムルシア |
アラゴン | 約130万人 | サラゴサ |
バレアレス諸島 | 約112万人 | マヨルカ |
エストレマドゥーラ | 約107万人 | メリダ |
アストゥリアス | 約103万人 | オビエド |
ナバラ | 約63万人 | パンプローナ |
カンタブリア | 約58万人 | サンタンデール |
ラ・リオハ | 約31万人 | ログローニョ |
州とサッカークラブ
州ごとにみていこう。順番は州人口の多い順。
アンダルシア州
■地域の特色
地中海性気候のリゾート地。陽気で情熱的なスペインのイメージに合致するのがアンダルシアの地だ。フラメンコ、闘牛、シェリー酒、イベリコ豚の本場である。気分屋な気質が強く、サッカーファンも熱狂的な一方で結果が出ないと途端に厳しくなる。
■主なクラブ
セビージャ(セビリア県/セビリア)
レアル・ベティス(セビリア県/セビリア)
マラガ(マラガ県/マラガ)
アルメリア(アルメリア県/アルメリア)
コルドバ(コルドバ県/コルドバ)
グラナダ(グラナダ県/グラナダ)
■各クラブの関係性
セビリアダービーは世界一熱いと評される。富裕層のセビージャVS労働階級のベティスの構図で、「年間のリーグ順位よりもダービーの結果が大事」という声もあるほど敵対心が強い。
カタルーニャ州
■地域の特色
観光地であり住みやすい地域でもある。人々の気質は真面目で勤勉。独自の文化を持ち、民族主義に基づき独立意識が高い。フランコ体制下に弾圧を受けた過去の影響で、伝統的に反マドリード。
■主なクラブ
バルセロナ(バルセロナ県/バルセロナ)
エスパニョール(バルセロナ県/クルナリャー・ダ・リュブラガート)
ジローナ(ジローナ県/ジローナ)
ジムナスティック・タラゴナ(タラゴナ県/タラゴナ)
■各クラブの関係性
政治的理由も含めてバルセロナVSレアル・マドリードのエル・クラシコはリーガの目玉となっている。一方でカタルーニャダービーのバルセロナVSエスパニョールも熱い。エスパニョールは王室公認かつ「スペイン」の意味を持つクラブ名であるため、カタルーニャ人気は高くなく反感を買いやすい。とはいえ近年は、バルセロナの顔でもあるイニエスタが、W杯決勝でエスパニョールの主将を努めていて急死したダニエル・ハルケへメッセージを送った一件もあり、若干仲が縮まった印象もある。
マドリード州
■地域の特色
スペインの首都マドリードがある。観光名所は少ないが、ヨーロッパ屈指の世界都市である。
■主なクラブ
レアル・マドリード(マドリード県/マドリード)
アトレティコ・マドリード(マドリード県/マドリード)
レガネス(マドリード県/レガネス)
ヘタフェ(マドリード県/ヘタフェ)
ラージョ・バジェカーノ(マドリード県/ビリャ・デ・バリェカス)
■各クラブの関係性
フランコ独裁政権の下「レアル・マドリード」は政権の象徴であったため、バルセロナとのエル・クラシコはいわば代理戦争。一方でマドリードダービーも熱い。世界的クラブのレアルVS市民クラブのアトレティコ構図で敵対心が強く、両クラブ間の移籍はタブーとされている。ちなみに政治的意味を持つのはエル・クラシコだけで、レアルVSエスパニョール、アトレティコVSバルセロナは険悪な雰囲気とはなっていない。
バレンシア州
■地域の特色
温暖な気候に恵まれた、食文化が豊かなリゾート地域。
■主なクラブ
バレンシア(バレンシア県/バレンシア)
ビジャレアル(カステリョン県/ヴィラ=レアル)
レバンテ(バレンシア県/バレンシア)
■各クラブの関係性
近年は実力伯仲のバレンシアとビジャレアルはライバル関係。
ガリシア州
■地域の特色
イベリア半島の北西部に位置する。スペインの中では年間を通して降雨量が多く漁業が盛ん。
■主なクラブ
デポルティーボ・ラ・コルーニャ(ア・コルーニャ県/ア・コルーニャ)
セルタ・デ・ビーゴ(ポンテベドラ県/ビーゴ)
カスティーリャ・イ・レオン州
■地域の特色
スペインの伝統的な文化や歴史が色濃く残る、古き良きスペインの地。
■主なクラブ
ヌマンシア(ソリア県/ソリア)
バジャドリード(バリャドリッド県/バリャドリッド)
クルトゥラル・レオネサ(レオン県/レオン)
バスク州
■地域の特色
ミステリアスな要素が多い独特な文化があり、独立の気運も高い。生真面目で働き者な気質があるバスク人は、日本人やドイツ人と価値観が近い。ただし体格は屈強。
■主なクラブ
アスレティック・ビルバオ(ビスカヤ県/ビルバオ)
レアル・ソシエダ(ギプスコア県/サン・セバスティアン)
エイバル(ギプスコア県/エイバル)
アラベス(アラバ県/ビトリア=ガステイス)
■各クラブの関係性
アスレティック・ビルバオ(呼称:アトレティック)とレアル・ソシエダ(呼称:ラ・レアル)はライバル関係。アトレティックはバスク人純血主義を維持するも、ラ・レアルは1990年代で純血主義を捨てた。バスク州のクラブで最も格が高いのがアトレティックだが、純血主義であるため補強の対象がバスクのクラブに限られる。移籍の遺恨が残りやすい。
カナリア諸島州
■地域の特色
地理的にアフリカ大陸に近く、本土と異なる風土がある。観光客は多く人々のホスピタリティ精神は高い。
■主なクラブ
ラス・パルマス(ラス・パルマス県/ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア)
テネリフェ(サンタ・クルス・デ・テネリフェ県/サンタ・クルス・デ・テネリフェ)
カスティーリャ=ラ・マンチャ州
■主なクラブ
あまり情報がなく割愛。
ムルシア州
■主なクラブ
レアル・ムルシア(ムルシア県/ムルシア)
アラゴン州
■主なクラブ
レアル・サラゴサ(サラゴサ県/サラゴサ)
エストレマドゥーラ州
■主なクラブ
あまり情報がなく割愛。
アストゥリアス州
■主なクラブ
スポルティング・ヒホン(アストゥリアス県/ヒホン)
バレアレス諸島州
■主なクラブ
マジョルカ(バレアレス諸島県/パルマ・デ・マヨルカ)
ナバラ州
■主なクラブ
オサスナ(ナバーラ県/ナバーラ)
カンタブリア州
■主なクラブ
ラシン・サンタンデール(カンタブリア県/サンタンデール)
ラ・リオハ州
■主なクラブ
あまり情報がなく割愛。