ワールドカップやUEFAチャンピオンズリーグ、各国リーグ戦やカップ戦などのルール詳細をまとめた。出場権や組み合わせ抽選のやりかた、選手登録人数、累積による出場停止ルール、ビデオ・アシスタント・レフェリーやゴール・ライン・テクノロジーの有無など、いろいろまとめている。不明なところはあけており、随時更新予定。
ナショナルチームの大会
ナショナルチーム大会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 出場権 | 組み合わせ抽選 | 決勝T 勝敗 | 選手登録人数 | 出場停止 | VAR | GLT |
FIFA W杯 |
32カ国
・開催国(1) ■大陸間プレーオフ |
GL&決勝T ※計1回の抽選 |
一発勝負 | 23人 (ベンチ12人) |
累積:2枚で1試合 ※累積は準々決勝終了後に精算 (退場:別途1試合) |
◯ | ◯ |
FIFA コンフェデ杯 |
8カ国
・W杯開催国 |
GL&決勝T ※計1回の抽選 |
一発勝負 | 23人 (ベンチ12人) |
累積:2枚で1試合 ※累積はGL終了後に精算 (退場:別途1試合) |
◯ | ◯ |
VAR:ビデオ・アシスタント・レフェリー
GLT:ゴール・ライン・テクノロジー
GL:グループリーグ
GS:グループステージ
決勝T:決勝トーナメント
H&A:ホーム&アウェー方式(合計スコア→アウェーゴール→15分ハーフ延長→PK)
FIFAワールドカップ:地区最終予選の累積警告は、本大会初戦に引き継がれるのか?
※2010南アフリカ大会:イエローの累積および退場、どちらの場合でも引き継がれない
※2014ブラジル大会:イエローの累積は引き継がれない。退場だと出場停止処分(グアリン、マンジュキッチ)
欧州カップ戦
欧州カップ戦 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 出場権 | 組み合わせ抽選 | 決勝T 勝敗 | 選手登録人数 | 出場停止 | VAR | GLT |
UEFA CL |
32クラブ
・UEFAランク1〜12位のリーグ王者(12) |
GS 決勝Tラウンド16 決勝T準々決勝 決勝T準決勝 ※計4回の抽選 |
決勝T:H&A 決勝:一発勝負 |
18人 (ベンチ7人) |
累積:3枚で1試合 ※その後は2枚で1試合 ※累積は準々決勝終了後に精算 (退場:別途1試合) |
× | × |
UEFA EL |
48クラブ
■グループステージ 48クラブ ■決勝トーナメント 32クラブ |
GS 決勝Tラウンド32 決勝Tラウンド16 決勝T準々決勝 決勝T準決勝 ※計5回の抽選 |
決勝T:H&A 決勝:一発勝負 |
18人 (ベンチ7人) |
累積:3枚で1試合 ※その後は2枚で1試合 ※累積は準々決勝終了後に精算 (退場:別途1試合) |
× | × |
VAR:ビデオ・アシスタント・レフェリー
GLT:ゴール・ライン・テクノロジー
GL:グループリーグ
GS:グループステージ
決勝T:決勝トーナメント
H&A:ホーム&アウェー方式(合計スコア→アウェーゴール→15分ハーフ延長→PK)
UEFAチャンピオンズリーグ:組み合わせ抽選
- グループステージ:同国対戦無し
- 決勝トーナメント ラウンド16:シード(GS1位突破)が2ndレグホーム。同国対戦は回避。GSで同組だったクラブとの対戦は回避
- 決勝トーナメント 準々決勝:制約なし
- 決勝トーナメント 準決勝:制約なし
UEFAヨーロッパリーグ:組み合わせ抽選
- グループステージ:同国対戦無し
- 決勝トーナメント ラウンド32:シード(GS1位突破/CLのGS3位のうち好成績4チーム)が2ndレグホーム。同国対戦は回避。GSで同組だったクラブとの対戦は回避
- 決勝トーナメント ラウンド16:制約なし
- 決勝トーナメント 準々決勝:制約なし
- 決勝トーナメント 準決勝:制約なし
各国リーグ戦
リーグ名 | クラブ数 | 試合数 | 順位決定勝ち点が同一の場合 | CL圏/EL圏 | 降格 クラブ数 |
選手登録人数 | 出場停止 | VAR | GLT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペイン ラ・リーガ |
20 | 38 | 当該対決 | CL圏:上位4クラブ EL圏:5、6位 |
3 | 18人 (ベンチ7人) |
累積警告:5枚で1試合 (退場:別途1試合) |
◯ | × |
イングランド プレミアリーグ |
20 | 38 | 総得失点 | CL圏:上位4クラブ EL圏:5位 |
3 | 18人 (ベンチ7人) |
累積警告:5枚で1試合 ※以降5枚で2試合、5枚で3試合 ※1月1日以降、累積免除の場合あり (退場:別途1試合) リーグ/FA杯/リーグ杯 共通 |
× | ◯ |
イタリア セリエA |
20 | 38 | 当該対決 | CL圏:上位4クラブ EL圏:5、6位 |
3 | 23人 (ベンチ12人) |
累積警告:5枚で1試合 ※以降5、4、3、2枚で1試合となり再び4枚に (退場:別途1試合) |
◯ | ◯ |
ドイツ ブンデスリーガ |
18 | 34 | 総得失点 | CL圏:上位4クラブ EL圏:5、6位 |
2 | 18人 (ベンチ7人) |
累積警告:5枚で1試合 (退場:別途1試合) |
◯ | ◯ |
フランス リーグ・アン |
20 | 38 | 総得失点 | CL圏:上位3クラブ EL圏:4位 |
2 | 18人 (ベンチ7人) |
累積警告:? (退場:別途1試合) |
◯ | ◯ |
日本 Jリーグ |
18 | 34 | 総得失点 | ACL圏:上位2クラブ ※3位はプレーオフ圏内。 |
3 | 18人 (ベンチ7人) |
累積警告:4枚で1試合。 (退場:別途1試合 ※2回目以降の退場で試合数2倍) |
× | × |
VAR:ビデオ・アシスタント・レフェリー
GLT:ゴール・ライン・テクノロジー
各国カップ戦
大会名 | 種類 | 組み合わせ抽選 | 勝敗 | 選手登録人数 | 出場停止 | VAR | GLT |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スペイン | |||||||
スーペルコパ | スーパー杯 | 前年の リーグ優勝、国内カップ王者 |
H&A | 18人 (ベンチ7人) |
退場:1試合。 | ◯ | × |
コパ・デル・レイ | 国内カップ | ラウンドごとに抽選。 | 決勝T:H&A 決勝:一発勝負 |
退場:1試合。 累積警告:3枚で1試合。 |
|||
イングランド | |||||||
FAコミュニティ・シールド | スーパー杯 | 前年の リーグ優勝、国内カップ王者 |
一発勝負 ※延長戦なし。即PK。 |
18人 (ベンチ7人) |
– | × | ◯ |
FAカップ | 国内カップ | ラウンドごとに抽選。 ※どちらがホームかも抽選 (再試合なら入れ替え)。 |
一発勝負。 ※引き分けなら再試合 (準々決勝以降は延長→PK)。 |
累積警告:5枚で1試合 ※以降5枚で2試合、5枚で3試合 ※1月1日以降、累積免除の場合あり (退場:別途1試合) リーグ/FA杯/リーグ杯 共通 |
|||
リーグ杯 | リーグ杯 | ラウンドごとに抽選。 ※どちらがホームかも抽選。 |
一発勝負。 ※準決勝のみH&A。 |
累積警告:5枚で1試合 ※以降5枚で2試合、5枚で3試合 ※1月1日以降、累積免除の場合あり (退場:別途1試合) リーグ/FA杯/リーグ杯 共通 |
|||
イタリア | |||||||
スーペルコッパ | スーパー杯 | 前年の リーグ優勝、国内カップ王者 |
一発勝負 | 23人 (ベンチ12人) |
– | ◯ | ◯ |
コッパ・イタリア | 国内カップ | 全試合抽選。 ※計1回の抽選。 ※どちらがホームかは抽選。 |
一発勝負。 ※準決勝のみH&A。 |
累積警告:2枚で1試合 (退場:別途1試合) |
|||
ドイツ | |||||||
DFLスーパーカップ | スーパー杯 | 前年の リーグ優勝、国内カップ王者 |
一発勝負 ※延長戦なし。即PK。 |
18人 (ベンチ7人) |
– | ◯ | ◯ |
DFBポカール | 国内カップ | 累積警告:? | |||||
フランス | |||||||
トロフェ・デ・シャンピオン | スーパー杯 | 前年の リーグ優勝、国内カップ王者 |
一発勝負 | 18人 (ベンチ7人) |
– | ◯ | ◯ |
クープ・ドゥ・フランス | 国内カップ | ? | ? | 累積警告:? | |||
クープ・ドゥ・ラ・リーグ | リーグ杯 | ? | ? | 累積警告:? | |||
日本 | |||||||
FUJI XEROX SUPER CUP | スーパー杯 | 前年の リーグ優勝、国内カップ王者 |
一発勝負 ※延長戦なし。即PK。 |
18人 (ベンチ7人) |
– | × | × |
天皇杯 | 国内カップ | 全試合抽選。 ※計1回の抽選。 ※準々決勝までは下位カテゴリーがホーム (同じなら抽選)。 |
一発勝負 | 退場:1試合。 一発退場:数試合。 ※2回目以降の退場で試合数2倍。 累積警告:2枚で1試合。 |
|||
ルヴァン杯 | リーグ杯 | 決勝T:H&A 決勝:一発勝負 |
退場:1試合。 一発退場:数試合。 ※2回目以降の退場で試合数2倍。 累積警告:2枚で1試合。 ※累積は準々決勝終了後に精算。 |
VAR:ビデオ・アシスタント・レフェリー
GLT:ゴール・ライン・テクノロジー
H&A:ホーム&アウェー方式(合計スコア→アウェーゴール→15分ハーフ延長→PK)